THANK YOU
今すぐから基礎講座ご視聴開始へ!
調香&キャンドル基礎講座
まずこの講座のガイダンス、1本目の動画をご視聴ください。この講座の進め方を解説しています。続いて、香りの領域を超える5つの秘訣へお進みください。その後はご興味ある順番に自由にご視聴ください。
#01. 調香基礎レッスン
第1章(#01)では調香に関するレッスンをお届けしています。実際に有料の講座の中に含まれるものも限定公開しています。まず1本目から順番にご視聴をお勧めしています。
#01.調香LESSON
香りの領域を超える5つの秘訣
調香に必要な5つの要素を解説しています。このポイントを知ることで作れる香りの枠が広がります。なお、これらのポイントは具体的にプロ養成講座に入っています。
#01. 調香LESSON
調香技術全体図
このレッスンは有料版プロ養成講座に入っている内容がイメージできるように差し込んでいます。どんな習得がブレンディングに必要になるのか、どんな精油を扱っていくのかご覧ください。
#02. キャンドル安全&品質レッスン
第2章(#02)ではキャンドルに関するレッスンをお届けしています。安全・品質に関するテーマをお届けしています。
#02.キャンドルLESSON
座金の固定方法にこだわる理由
こちらも有料版キャンドルプロ養成講座に含まれる安全に関するレッスンです。このようにまず一つずつの考え方ややり方をレクチャーし、更に一つずつの制作でも安全・品質に関するポイントをレッスンに入れています。
しっかり安全・品質に関する全体像を理解したうえで、一つずつの制作も安全を確保した作り方を重ねて学ぶことで、体系的に習得することができるようになります。
#02. 調香LESSON
温度を学ぶ
こちらも有料コンテンツです。さらに言うならば、キャンドル作りの肝ともいえる、温度についてを無料で公開してしまう太っ腹レッスンです。品質にも安全性にも大きく影響するので理解するまで何度もご視聴ください。
#02.キャンドルLESSON
燃焼テスト仕様書ガイダンス
最終的に自分の作ったキャンドルをどの角度からテストをするべきか解説しています。実際にご自身で作ったら、ただ灯すだけでなく、このガイドに沿って燃焼テストを行いましょう。
#03. ボーナスLESSON
第3章(#03)ではスペシャル企画、ボーナス的動画をお届け!
#03.ボーナスLESSON
ドバイからお届け
ボーナス動画第1弾。ドバイから動画配信した内容の一部お届けです。
"まだ小さい子供がいて長時間外出が難しいから、こうやって自宅に居ながら体系的に学べる機会を手にできて本当によかったです。
毎日ちょっと孤独な子育ての中、キャンドルを作ったり妄想(笑)する時間は私にとって本当に癒しでした。
これからもキャンドル追求していきます!"

一緒に目指していこう
無料動画をご覧いただいたらあとは本講座をスタートしていきましょう。自分らしい生き方を創っていくことを一緒に目指していきましょう。
ただ、ガイドラインでもご案内したように現在は受講生募集、人数を限定して行っています。
夏の募集、8月20日で締め切りとなります。
人数に達してしまった場合も締め切ることがありますのでご了解ください。
期間限定のオファーも上記日程で締め切りとなりますのでどうぞお急ぎください。
FEEDBACK
いかがでしたか。今回は動画本数が複数あったのでご興味いただいた内容のみご視聴された方もいらっしゃったかもしれません。時間をあけてまたご覧いただくこともできますが予告なく無料基礎講座の公開は終了することがありますのでご了解ください。また、ご視聴いただいてご質問等出てきた部分もあったかもしれません。遠慮なく事務局までお問い合わせください。
事務局営業時間:月~金曜日10:00-17:00(土日祝日除く)